社会起業家を支援する中小企業診断士

中小企業診断士の西井克己です。

最近、パートアルバイトも通年採用としたこともあり、会社見学にお越しいただき、質問を受けることが多くなっています。

〇中小企業診断士ってどんな仕事をしているの?
パートとしての採用を目指す方からお伺いするのは
中小企業診断士はどんな仕事をしているのか?という質問です。

社会保険労務士や税理士と違い独占業務がないため、この仕事という共通項がないためか
中小企業診断士の仕事について調べてもなかなか腹落ちする答えが見つからないまま、会社案内当日を迎えた。
こんな状況の方から、中小企業診断士は実際にどんな仕事に従事しているのかという質問を多く受けます。

パートとしての採用を目指される方が、中小企業診断士がどのような仕事をしているのか知るために主にWEBで検索されてもなかなか明確な答えが見いだせないのと同様に、なかなかこれぞ中小企業診断士の仕事という定義がしづらいのが現状だと思います。

本ブログでも過去に中小企業診断士の仕事に関する記事を記載しておりますが、それでも明確になっているかといえば結局その人その人に応じた仕事をしていることを記事にしております。

中小企業診断士は実際にどのような仕事をされているのですか?
中小企業診断士は独占業務がないけど大丈夫

本ブログでもその人その人の仕事をできる限り伝えることで、中小企業診断士がどのような仕事をしているのか?それをつかむための一助となればと思って今回の記事も掲載します。

〇私自身は数年前から社会起業家の支援を行っております

きっかけは、金沢市の事業で社会起業家を支援する
ソーシャルビジネスの学校
のメンターとなったことです。

学生時代は、ボランティアサークルに所属し、ボランティア活動に従事したり、社会人になってからは献血など自分のできる範囲で自分の受けた恩を送る活動を行っておりました。
中小企業診断士の勉強を始めたときに診断士の勉強に集中し、他の活動をすべてやめてしまったこともあり、それ以降はあまり活動を行っていませんでした。しかし、数年前にご縁をいただき社会起業家の支援をしております。

社会起業家はいわゆるソーシャルビジネスを行っている方で、具体的には、社会の困りごとを解決しつつビジネスを行っている方です。
会社の様に雇用でつながっている関係ではなく、社会の困りごとを解決したいという思いでつながっていることがほとんどです。
しかし、その活動を継続するためには、当然に対価(特に人件費相当分)が発生する。
そうすると、やはりビジネスとして成り立たせる必要がある。このビジネスとして成り立たせるための支援を行っております。
支援をしていると、ソーシャルビジネスも通常のビジネスもやることの共通項はとても多く(ほとんどやることは同じ)、中小企業診断士としての知識経験を十分に生かせる世界であることが分かりました。また、社会起業家の方は熱い思いを持つ方が多く、支援をしているというよりこちらの方が学ばせていただいている。そんな状況になっています。
当たり前ですが、継続的な関係性を形成していくためには、一方だけが助けるという関係は難しいやっぱり双方向の関係性が必要と感じています。

中小企業診断士が当たり前のようにソーシャルビジネスの分野も支援している。そんな日が来ることを夢見て活動をしていきたいと思います。

平成30年11月13日追記
石川県のNPOバンクであるピースバンクいしかわの運営に携わることになり、10年ぶりに国家資格に挑戦(貸金業取扱主任者)したり、日本ファンドレイジング協会のファンドレイザーになるために研修を受けたり、地域の方の支援を少しだけさせていただいたりしています。念ずればかなう。そう思ってこの活動を続けていきたいと思います。

中小企業診断士西井克己が経営している迅技術経営(中小企業診断士4名、社会保険労務士1名)では、金沢で修業(10年ぐらい)して、故郷で支店(北陸3県を除く)を出したいという思いにも対応したいと思っていますのでご相談ください。

西井に会いたいと思っていただけた方は、北陸方面であれば土曜日に会社(金沢)でお会いできます。
関東・関西方面の方は、東京、大阪出張の際に調整をしてお会いしていますので問い合わせください
(これまで出張の際にお会いした方は10名程度いらっしゃいますのでお気軽に)。

新規の問合せ質問はここをクリックしてください(フォームにリンクします)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください