Sample Company

求人に関して

先輩の声

  税理士・中小企業診断士 高稲 俊輔

1.士業を目指した理由
迅技術経営中小企業診断士_高稲俊輔

 「自分の人生を、自分で選んで、報われる世界」を創りたい。

 そのために、起業家や経営者のような、自分の人生にリスクを取っている人に物心両面で寄り添う仕事がしたい。それが、僕が士業を志し、また士業を続けている動機です。

 僕は学生時代、手堅い進路を望む教育熱心な両親を余所目に、まともに勉強せずに音楽に熱中していました。いつか武道館は無理でもZEPPくらいは埋めるバンドマンになるんだという夢と、その代償として大学1年次に全単位を落とすという大失態とその先のリスクを抱えながら東京で活動していました。

 そんな最中、東日本大震災が起こり、活動を支援してくれていたプロダクションが夜逃げ同然に商売を畳んだり、仲間が夢を諦め少しでも安定を得るために妥協して非正規雇用の厳しい道に進んでいくという場面に直面しました。音楽や娯楽は生きていくのには必要ではないけれど、誰かの心を前向きにできる。なのにそれを自分の道と選んで生きていた人達が報われない。悔しいし虚しい。そんな想いをしなくてもいい世界を作りたい。

 これが僕の志の原体験であり、その手段として色々フラフラしましたが、経営者を手伝う士業が一番いいんじゃないかな、と思うに至りました。

2.士業としてのビジョン

 「経営者を理屈だけで説得するのではなく、心を動かす」ことを大切に、できているかどうかわかりませんがどうにか日々の仕事に取り組んでいます。

 ありがたいことに、特に飲食や観光、理美容、アパレル、住宅関連など、誰かの心を豊かにしたり誰かの人生を彩るための商売をしているような、かつて自分が助けたかった人達に遠からずな業種のお客様を中心にご縁をいただいています。

 物心両面で寄り添うためには、相手の想いに共感し受け止めつつ、支援者としての自分の意見も明確に示す、という感性と理性を絶えず往復する関わり方が必要で、これを両立することは相当にエネルギーを消費しますし容易いことではないですが、”cool head, but warm heart”な支援者となれるようにやっていきたいと思っています。

3.当社について

 誤解を恐れずに言えば、経営理念の文言そのものではなく、働いている人の想いに共感してもらえるとありがたいな、と思います。

 僕の場合、それぞれの志を大切に、士業という手段を使って自由に日々を過ごしている人がいて、そしてそれを尊重する環境がそこにあったことが決め手でした。また、士業育成システムは、士業としての表面的な実務能力の担保を一義的な目的としたものではなく、ホントのところは志を持って人の役に立てる人間に近づくためのきっかけの循環であると感じています。

 ただ自分が食っていくためだけでなく、自分の背中を世に次の人達に問い続けることが大切なのだと考えています。

4.士業として活躍することに興味を持ったあなたへ

 理想のなき安定は空虚であり、安定なき理想は寝言だと考えます。

 士業は、高度な専門性と公益性を発揮する対価として比較的安定を得られる仕事であるのと同時に、自分自身の自由な裁量で自分がありたいように生きることのできる数少ないキャリアです。

 責任も重いですし苦手なことも少なくないし、楽しいことばかりではないですが、食っていくために誰かの言いなりで40年間我慢するしみったれた生き方ではなく、いつまでも青臭い理想を持ちながら日々誰かの役に立っている実感を得られる生き方を望む方には、きっと士業のキャリアはすんなりフィットすると思います。

◇求人ご応募◇質問会お申込み◇その他求人に関するご相談

資格を目指すのではなく、資格を活用して自分の夢や目標に対して近づきたい方のご応募お待ちしております。

中小企業診断士の求人情報_新卒採用・既卒採用

求人に関して

サイトマップ

株式会社迅技術経営のホームページ
中小企業診断士の求人・転職_迅技術経営


中小企業診断士 西井 克己 ブログ

代表中小企業診断士_西井克己 当社の近況・経営に役立つ情報等を更新しています。


中小企業診断士 佐々木 経司 ブログ

中小企業診断士_佐々木経司 日本・北陸の経済状況等を更新しています。


特定社会保険労務士 小松 巧 ブログ

社会保険労務士_小松巧 迅社会保険労務士事務所の近況や助成金情報等を更新しています。






迅技術経営 FaceBook