補助者 女性
2018年入社(非正規採用、現在は短時間正社員)
(中小企業診断士志望者)
補助者の業務内容
中小企業診断士と同行しています。同行に付随して議事録の作成やその他の資料作成も行っております。 補助者で分担して請求書作成などの事務作業も行います。 当社ホームページやSNSの更新、Illustratorを使ったチラシの作成も補助者が行っております。
エントリーを検討している方へ
私は専業主婦を経て、パートとして入社致しました。 その際、理念には共感したが ①試験当日の子供の預け先 ②仕事と勉強と家事と育児の時間配分 ③学力 など検討材料が多く会社質問会を申し込むまでにかなりの時間を要しました。 それでも会社質問会に申し込んだのは、就職活動中に時間的制約を条件に入れると私の仕事に対する価値観に合わない「場当たり的な人員補充の要素が強い求人」が多数を占めており、その現状を私が変えたいと強く思ったからです。 従業員を雇用する立場にある経営者を私が中小企業診断士として包括的に支援した結果、 私のような悩みを持つ人を社会から減らすことが出来ると感じ当社へのエントリーと中小企業診断士を目指すことを決めました。 私のように今は子育て中だが、将来中小企業の支援がしたいとお考えの方はぜひ会社質問会へお申し込み下さい。 当社は子供の年齢に制限のない短時間正社員制度や在宅勤務など子供を育てながら働ける制度があります。 中小企業診断士が複数人いる事務所での勤務は日々得るものが多いです。補助者勤務は資格勉強と同時に実務を学べる貴重な時間です。
とある1日のタイムスケジュール
6:30
子供が起床
7:30
子供が登校子供を送り出した後、在宅勤務の準備をします。
8:00
在宅勤務開始メールチェック、企業SNS更新、本日の予定を確認します。
10:00
就職フェア説明会に参加
13:00
午後から事務所勤務就職フェア準備、前日の議事録作成、データ入力などを行います。
15:00
勉強
16:30
退勤夕食の買い出し後、帰宅します。基本的に残業はありません。
18:00
家族との団らん子供と話しながら夕食準備、その後子供と夕食をとります。
21:00
勉強過去問などを解きます。
23:30
就寝
補助者 男性
2022年入社(新卒採用)
(中小企業診断士1次試験合格)
補助者の業務内容
中小企業診断士と社会保険労務士のかばん持ちをしています。
1年目は議事録作成や決算書入力に必死でしたが2年目からはお客様に提出する書類の原案やたたき台を作成することもできるようになりました。
まだまだ覚えることばかりで、ついていくのに必死ですが日々成長を実感できています。
エントリーを検討している方へ
2022年に大学院を修了し当社に入社した2年目です。
現在士業育成システムを活用し中小企業診断士を目指して試験に挑戦しています。
入社したきっかけは、大学院生活にて石川県や北陸の方に大変お世話になり恩を感じていた所、なにかこの人達の役に立てないだろうか、と考えていた時に当社と出会ったことが大きなきっかけです。
当社は思いを大切にする会社です。なぜ中小企業を支援したいと思いましたか?なぜ士業を目指そうと思いましたか?どのような理想的な社会を目指していますか?そう思う源泉はどこにありますか?
皆さんが持つ思いに真摯に向き合い、夢の実現を応援するのが当社の特徴であり社風です。環境は整っていますが、それを活かすのは皆さんの思いややる気次第だと考えています。熱い思いを持った皆さんと出会えることを楽しみにしております。
とある1日のタイムスケジュール
6:00
起床 起床後は出勤の準備や朝ごはんの支度をしながら今日の予定や天気予報を確認します。
7:00
読書 コーヒーを飲みながら会社や図書館から借りてきた本を読みます。顧客業界や業務のこと、経営や会計の知識、コミュニケーション力や思考力など様々な分野の本を読みます。
8:30
出勤 家賃補助を活用して会社から車で5分の場所に住んでいます。出勤時間が短いと時間が有効活用でき、車通勤なのでとても楽です。
9:00
決算書入力 新規同行先の決算書を入力します。ただ数字を打ち込むだけでなく、ビジネスモデルや会社の特徴を考えながら入力していきます。
10:30
社会保険労務士の顧問先へ同行 顧問先ではより深い問題や業務に関わっていきます。同行中は自分だったらどうするか、どう対応するかを考えながら取り組んでいます。
13:00
商標登録に係る書類作成 顧客に提案する前に「まずは自社から」という考えのもと様々な業務を補助者のうちから担当できます。勉強で得た知識を活用する場面は補助者でも多くあります。
14:00
中小企業診断士の専門家派遣へ同行 特定の分野や特定の相談に留まらず、幅広い内容を専門家派遣では受けます。そういった場面に同行することで幅広い知識や対応力を養います。
16:00
原価計算資料作成 同行終了後、相談内容に関する資料の原案作成をします。原価計算では固変分解からはじまり、雇用形態に基づいた賃金試算や工程ごとの総勤務時間の把握など地道な作業をします。
18:00
勉強 資料作成がひと段落したら、息抜きも兼ねて診断士試験の勉強をしています。勤務時間中に勉強をさせてもらえるのは大変ありがたい制度です。
19:30
退勤 退勤後は最寄りのスーパーに寄って夕食の支度をします。車通勤だとどこへ行くのも楽ですね。
20:00
夕食 1日を振り返りながら夕食を取ります。1日の中で一番心安らぐ時間です。
21:00
勉強 夕食後は診断士の勉強をしています。
23:00
就寝
先輩士業の声はこちら
第二新卒、既卒の方 中途採用エントリー
経験・職歴不問 短時間勤務エントリー
学歴・職歴不問