中小企業診断士の西井克己です。
中小企業診断士の価値はどのくらいですか?
と聞かれることは少なくありません。
多くの場合のその価値の定義は、他の資格と比べどうかという質問が多いです。
このテーマについては、このブログの中でもいくつかの記事で記載しておりますので参考にしていただけると幸いです。
中小企業診断士の仕事は楽しいですか?
これまでの記事でも記載しましたが、資格は目的ではなくあくまであるべき姿に近づくための手段です。
皆さんがどんなことをしたいのかそれによって、取得すべき資格が異なります。
中小企業診断士は、一般的に食えない資格と言われている資格に分類されることが多く、
行政書士、社会保険労務士と比べてどうかという議論が少なくありません。
私は、士業という資格は、あくまで、その人が何かを達成したいという思いを実現するための道具であると思っておりますので、どの資格に価値があるかはその人のやりたいこと次第であると思っております。
中小企業の経営全般を支援したい、労務管理面を支援したい、管理会計で企業を支援したいそのような思いが先にある。
労務管理を支援したい。活き活きと働く社員であふれる会社を1つでも多くしたいと思って社会保険労務士になる。
会社の根幹である会計を基に中小企業を支援したいと思って税理士や公認会計士になる。
中小企業の経営者と伴走しながら経営全般を支援したいと思って中小企業診断士になる。
いずれも正解です。
私が強く訴えたいことは、資格はその人次第でその価値は大きく変わるということです。
そのため、何となく不安だから資格を取ろうと思っていらっしゃる方にとっては、その時点ではどの資格も同じ価値かもしれません。
中小企業診断士の価値はどれだけあるのだろう?そんなことを思い浮かべている方は、中小企業診断士の勉強を始めてその資格自体に興味が出てきた方も少なくないでしょう。
そんなのときは、なぜ自分は中小企業診断士の勉強を始めたのかもう一度見つめなおしてみるとよいかもしれません。
その振り返りの中に、皆様にとっての中小企業診断士の価値を測る答えがあると私は信じています。
最初から目的をもって資格を目指している方だけが、生き残っている世界ではないと思います。
最初はなんとなく進んでいて、進みながらどこかの時点で自分が本当にやりたい目的が明確になった方もたくさんいらっしゃると思います。
開業後ずっとその目的がないまま進み続けることは本当に難しいそんな業界だと思っています。
資格を活かすも殺すもその人次第です。
是非、あるべき姿に近づけるための手段として、その資格の価値を最大限に活かしてください。
中小企業診断士西井克己が経営している迅技術経営(中小企業診断士4名、社会保険労務士1名)では、金沢で修業(10年ぐらい)して、故郷で支店(北陸3県を除く)を出したいという思いにも対応したいと思っていますのでご相談ください。
新規の問合せ質問はここをクリックしてください(フォームにリンクします)