中小企業診断士補助者採用面接の際に、前職の経験を考慮しますか?

中小企業診断士の西井克己です。

中小企業診断士補助者採用面接の際に、前職の経験を考慮しますか?

〇結論からすると弊社は考慮しませんし、面接でもスキルについてはお伺いしません
 中小企業診断士として活躍するために資格勉強をしていらっしゃる方は、今の職が中小企業診断士としていかされるかどうか気になるところだと思います。
 弊社は、未経験採用に注力しているので、採用面接の際に前職や経歴はほとんど考慮せず、別の観点から評価しています。
 弊社に就職するのではなく、独立という観点から考えると、どんな職であれ、その経験を活かすことができると思います。
 私自身も、全く畑の違う業界から中小企業診断士になりましたが、それでも、新卒で初めて就職した会社や上司・同僚から学んだことは数知れず、私が職業人として社会の一員となれたのもその経験があってこそと思っております。

〇弊社が前職の経験や地位を考慮しない理由
 弊社が未経験者採用にこだわり、前職の経験や地位等を全く考慮しない理由ですが、1つは中小企業診断士は1人で仕事が完成することから組織としてまとまるためには経営理念の共有が必要であるから(未経験者を一から育てる過程で経営理念の浸透、価値観の共有を行っております)、もう1つは、中小企業は、大企業とは違い、指示やお願いをしてもほとんど前に進まないため、管理職経験が長いと中小企業支援の現場になじむためには多くの努力を要するためです。一方で現場一筋の方は、中小企業診断士の視点としてとても大切な全体最適化の視点を持つためには多くの努力を要します。

〇具体的には中小企業診断士は中小企業を支援する実務家であるため
 中小企業診断士は、大手企業を対象としたコンサルタントではなく、中小企業を支援する実務家ですので、資料を持ってきて用意してというだけでは前に進まないことが多いです。状況をみて自分で資料を作ってかつ企業全体から見た視点も必要です。これは中小企業診断士というより、中小企業の経営者に必要な視点といっても通ずるものがあると思っています。

中小企業の支援の現場には前職の経験よりも山本五十六の精神が大切
 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」山本五十六の有名な言葉は、中小企業の経営に通ずるものがあります。

 中小企業診断士の試験を始めてどうしても中小企業の支援をしたくなった、現状の職の経験は中小企業診断士として活躍するのに役に立たないのではないか?ほかの経験をすべきではと思っていらっしゃる皆様、現状の職で1つでも2つでも自らの手で前にすすめる、動かす。それを手本に会社の誰かがやってくれる(手伝ってくれる)。この経験はどんな職でもできることだと思います。現状でできることから始めてみませんか?

 

中小企業診断士西井克己が経営している迅技術経営(中小企業診断士4名、社会保険労務士1名)では、金沢で修業(10年ぐらい)して、故郷で支店(北陸3県を除く)を出したいという思いにも対応したいと思っていますのでご相談ください。

西井に会いたいと思っていただけた方は、北陸方面であれば土曜日に会社(金沢)でお会いできます。
関東・関西方面の方は、東京、大阪出張の際に調整をしてお会いしていますので問い合わせください
(これまで出張の際にお会いした方は10名程度いらっしゃいますのでお気軽に)。

新規の問合せ質問はここをクリックしてください(フォームにリンクします)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください